資産運用を中心としたお金の話と白猫ユキの何気ない日常です

ユキオのユキユキマネー日記

  • ホーム
  • 書いてる人達
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
投資関係

米国株を中心とした長期インデックス投資はゆっくりお金持ちになれる

2018.12.01 yukiyuki

私は日本株は個別株、米国株はインデックスファンドの一種であるETFという形で投資していますが、この先日本株の比率は下げて追加投資は米国株のETFを中心に行う予定です。 投資先は米国を中心とした世界全体です。 米国を中心と…

お金のこと

親が認知症になって預貯金を引き出せなくなる前にしておくべきこと

2018.11.29 yukiyuki

私の親は最近物忘れがひどくなってきています。まだ認知症ではないですが、この先認知症になる可能性もあります。 認知症になると銀行から預金を引き出すことがとても難しくなります。 生活費、病院代など日々のお金は基本的に親本人に…

雑記

ゴーン逮捕は無茶苦茶、日本はダメだ(今公開されている情報だけでは)

2018.11.27 yukiyuki

先日、日産のカルロスゴーン会長が有価証券報告書の虚偽記載を行ったとして金融商品取引法違反で逮捕されました。 現在は情報があまりにも不足している為実際のところはわかりませんが、今公開されている情報だけでは、あまりにも無茶苦…

お金のこと

個人年金保険のメリットやデメリットは?ハッキリ言って不要です。

2018.11.26 yukiyuki

老後資金の準備をしようと考えるときの選択肢の一つに個人年金保険があります。 個人年金保険にも色々な種類のものがありますが、基本的には自分で積立てた原資に運用利回りをプラスして受け取ることが出来るというもので、60歳や65…

投資関係

債券はアセットアロケーションに必要か?

2018.11.24 yukiyuki

アセットアロケーションやポートフォリオに債券は必要かというのは投資家にとってよく問題になる話です。 長期投資では債券は株式にパフォーマンスで負けるため債券は不要という意見も多く、私も投資を始めた頃で資金も少なかった時はそ…

雑記

カルロスゴーン逮捕の最大の疑問、差額の役員報酬の受取方法は?

2018.11.22 yukiyuki

2018年11月19日、日本を代表する自動車メーカーである日産自動車を再建し現会長であるカルロス・ゴーン容疑者は有価証券報告書に役員報酬を5年間で50億円程過小に記載したとして、代表取締役のグレッグ・ケリー容疑者とともに…

お金のこと

年金払わずに生活保護って

2018.11.20 yukiyuki

国民年金の受給額よりも生活保護の方が受給額が多いというのはほとんどの人が知っていると思います。 厚生年金の場合は会社で天引きされますので、払わないという選択肢は難しいですが、国民年金の場合は払わないという選択肢も自分で選…

雑記

日本でキャッシュレスが進まないのは、遅れているのではなくて進んでいたからでは?

2018.11.18 yukiyuki

政府は、今回の消費税の増税に合わせてクレジットカードなどキャッシュレスで決済した消費者に対して、増税分の2%をポイント還元するなどとわけのわからない愚策が検討されています。 消費増税で冷え込む景気対策と、これをきっかけに…

投資関係

株式投資は投資か投機か?投資と投機は違います。

2018.11.15 yukiyuki

日本では株式投資というと、安い時に購入し上がったら売却してその差額が利益と考えている人が多いです。 新聞も雑誌もネットもそのような短期的にどの株が上がるだなどといった記事ばかりです。日本経済新聞ですらそのような記事ばかり…

お金のこと

持ち家か賃貸かどっちが良くて得か?持ち家は資産ではない?

2018.11.13 yukiyuki

持ち家と賃貸とどちらがいいか?どちらが得か?というのはよく話題になりますし、そのような記事もよく目にします。 人それぞれの考え方によって答えは違うと思いますが、それぞれのメリットデメリットを比較してみます。 ちなみに私の…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 10
  • >

プロフィール

ユキです。2006年生まれの12歳の♂。

このブログを書いてる人はこちら

最近の投稿

  • 年金だけでは老後2000万円足らない報道は若者を軽視しすぎている 2019.06.14
  • 年収1,000万円は金持ちじゃないし、負担が多いだけで損! 2019.01.19
  • 受験は正解のある問題ばかりだが、仕事や人生は正解のない答えを探して作っていくもの 2019.01.11
  • ブログ記事が丸ごと転載された!怒りもあるが勉強になった。 2019.01.08
  • すかいらーくの株主優待はカード化されて使いやすくなったが… 2019.01.06
  • 2018年に受取った配当金等の金額は約46万円でした。 2019.01.04
  • 2019年、夫婦と猫1匹の我が家の資産運用方針 2019.01.01
  • 生命保険代理店をしている私が生命保険をほぼ否定しているという事実! 2018.12.29
  • iシェアーズ・コアS&P500(IVV)を買い増ししました 2018.12.27
  • 長期投資家は下落相場の今こそ積立投資を続けよう! 2018.12.25

人気記事ランキング

  • 株式投資するならS&P500だけでも良い!おすすめはこれだ! 64.3k件のビュー
  • 生命保険の平均は?毎月いくら払ってる?そんなに必要ですか? 52k件のビュー
  • 個人年金保険のメリットやデメリットは?ハッキリ言って不要です。 22.9k件のビュー
  • 米ドル待機資金は外貨MMFで持つのがベター 19.7k件のビュー
  • 猫ちゃんが腎臓の療法食を食べなくなった場合の対策 18.9k件のビュー
  • 会社は誰のものか?経営者か従業員か株主か?株主のものです。 14.9k件のビュー
  • 親が認知症になって預貯金を引き出せなくなる前にしておくべきこと 14.3k件のビュー
  • 年金払わずに生活保護って 13.2k件のビュー
  • 2018年に受取った配当金等の金額は約46万円でした。 12.5k件のビュー
  • 年収1,000万円は金持ちじゃないし、負担が多いだけで損! 11.9k件のビュー

カテゴリー

  • お金のこと (28)
  • 投資関係 (46)
  • 雑記 (18)

アーカイブ

  • 2019年6月 (1)
  • 2019年1月 (6)
  • 2018年12月 (14)
  • 2018年11月 (16)
  • 2018年10月 (17)
  • 2018年9月 (17)
  • 2018年8月 (17)
  • 2018年7月 (4)
ブログランキング・にほんブログ村へ

©Copyright2021 ユキオのユキユキマネー日記.All Rights Reserved.