資産運用を中心としたお金の話と白猫ユキの何気ない日常です

ユキオのユキユキマネー日記

  • ホーム
  • 書いてる人達
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
投資関係

VDC(バンガード・生活必需品セクターETF)は高配当銘柄や連続増配銘柄で構成

2018.12.22 yukiyuki

今回はVDC(バンガード・生活必需品セクターETF)について分析していきます。 バンガード社が運用している米国ETFで、生活必需品セクターで構成されているETFですが、その企業をみると高配当銘柄や連続増配銘柄がとても多い…

投資関係

ソフトバンクのIPOで損 普段しない事はするもんじゃない

2018.12.20 yukiyuki

ソフトバンク株のIPOで少し損をしました。 これまでIPOには何度か申込をしたことはあったのですが、当選したことはありませんでした。 今回、ソフトバンク株のIPOになんとなく300株申込をして、初めて当選しました。 色々…

雑記

猫ちゃんが腎臓の療法食を食べなくなった場合の対策

2018.12.18 yukiyuki

我が家のユキは3年前に血尿が出て、検査をしたところ腎臓の数値が上がっていました。 色々と迷った結果、腎臓病用のフードに切り替えたのですが、その時は動物病院で何種類かサンプルをいただいて一番食いつきの良かったロイヤルカナン…

ブログ運営

ブログ開設6ヶ月経過、なんとか続けています。

2018.12.16 yukiyuki

ブログを始めて半年の6ヶ月が経ちました。 最初は我が家の息子である白猫のユキの日常を投稿していましたが、途中からお金の話や資産運用の話に変わりました。 途中でもうやめようかと思った事も何度かありましたが、なんとか半年続け…

雑記

独立して5年経過して感じた自営業のメリット

2018.12.15 yukiyuki

私は自営業として独立してから5年経過しましたが、サラリーマン時代と比べて良かったと私が感じたメリットについて整理していきます。 独立開業を考えている人やサラリーマンから卒業したいという人は参考にして下さい。  …

お金のこと

厚生年金は多く払うと損!?

2018.12.13 yukiyuki

厚生年金は多く払えば受給時に多く受け取る事ができます。それは確かに事実です。 従って、老後の為なら多くの保険料を支払った方が得なのかと思うかもしれませんが、そうではありません。 支払う保険料が2倍になっても、受け取る年金…

投資関係

株式投資はギャンブルだが不動産は投資という世間の風潮は間違い

2018.12.11 yukiyuki

日本では株式投資はギャンブルで家賃収入目的の不動産購入は投資という考え方の人が一定数います。 特に女性にその傾向が強いです。例えば、婚活で知り合った相手の男性が株式投資をしていると聞いたら多くの人はこの人ギャンブル好きか…

お金のこと

医療保険は不要で無駄!

2018.12.08 yukiyuki

保険の本質は「起きる可能性は低いが万が一起きた時の損害が大きく、自分ひとりでは支払いが困難だから万が一に備えて加入するもの」でその為に保険会社に手数料を支払って保険という仕組みに参加します。 入院のような起きる可能性の高…

投資関係

VYM(バンガード・米国高配当株式)は高配当ETFとして人気のETF

2018.12.06 yukiyuki

今回はVYM(バンガード・米国高配当株式)について分析していきます。 バンガード社が運用している米国高配当株ETFで、その名の通り高配当なのが特徴で平成30年12月5日現在での分配利回りは2.96%です。 米国ETFの保…

投資関係

日本株の少ない配当金が続々入金されてきましたが…

2018.12.04 yukiyuki

3月決算の日本企業の中間配当金が少ないですが続々入金されています。 受取った配当金 私がこの11月後半から12月前半にかけて受取った(予定含む)の3月決算の中間配当金は次のとおりです。 株数 1株当たり配当 受取配当金(…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 15
  • >

プロフィール

ユキです。2006年生まれの♂。

このブログを書いてる人はこちら

最近の投稿

  • 年金だけでは老後2000万円足らない報道は若者を軽視しすぎている 2019.06.14
  • 年収1,000万円は金持ちじゃないし、負担が多いだけで損! 2019.01.19
  • 受験は正解のある問題ばかりだが、仕事や人生は正解のない答えを探して作っていくもの 2019.01.11
  • ブログ記事が丸ごと転載された!怒りもあるが勉強になった。 2019.01.08
  • すかいらーくの株主優待はカード化されて使いやすくなったが… 2019.01.06
  • 2018年に受取った配当金等の金額は約46万円でした。 2019.01.04
  • 2019年、夫婦と猫1匹の我が家の資産運用方針 2019.01.01
  • 生命保険代理店をしている私が生命保険をほぼ否定しているという事実! 2018.12.29
  • iシェアーズ・コアS&P500(IVV)を買い増ししました 2018.12.27
  • 長期投資家は下落相場の今こそ積立投資を続けよう! 2018.12.25

人気記事ランキング

  • 株式投資するならS&P500だけでも良い!おすすめはこれだ! 64.7k件のビュー
  • 生命保険の平均は?毎月いくら払ってる?そんなに必要ですか? 52k件のビュー
  • 個人年金保険のメリットやデメリットは?ハッキリ言って不要です。 22.9k件のビュー
  • 米ドル待機資金は外貨MMFで持つのがベター 19.8k件のビュー
  • 猫ちゃんが腎臓の療法食を食べなくなった場合の対策 19.4k件のビュー
  • 会社は誰のものか?経営者か従業員か株主か?株主のものです。 15.5k件のビュー
  • 親が認知症になって預貯金を引き出せなくなる前にしておくべきこと 14.4k件のビュー
  • 年金払わずに生活保護って 13.3k件のビュー
  • 2018年に受取った配当金等の金額は約46万円でした。 12.5k件のビュー
  • 年収1,000万円は金持ちじゃないし、負担が多いだけで損! 12k件のビュー

カテゴリー

  • お金のこと (29)
  • 投資関係 (46)
  • ユキの日常 (40)
  • 雑記 (26)
  • ブログ運営 (6)

アーカイブ

  • 2019年6月 (1)
  • 2019年1月 (6)
  • 2018年12月 (15)
  • 2018年11月 (17)
  • 2018年10月 (18)
  • 2018年9月 (20)
  • 2018年8月 (27)
  • 2018年7月 (29)
  • 2018年6月 (14)
ブログランキング・にほんブログ村へ

©Copyright2021 ユキオのユキユキマネー日記.All Rights Reserved.