今さらですが軽減税率には反対です!新聞は書くべきことを書いていない!
2019年10月より消費税が10%に引き上げられますが、その時に導入予定なので消費税の軽減税率制度です。基本的な消費税は10%に引き上げますが、食料品、新聞などは8%のままに据え置くという制度です。 私は軽減税率について…
資産運用を中心としたお金の話と白猫ユキの何気ない日常です
2019年10月より消費税が10%に引き上げられますが、その時に導入予定なので消費税の軽減税率制度です。基本的な消費税は10%に引き上げますが、食料品、新聞などは8%のままに据え置くという制度です。 私は軽減税率について…
今回は積立NISAの簡単な説明と積立NISAを推奨する理由について考えていきます。 積立NISA(つみたてNISA)について どんな制度でどんなメリットがあるの? 1.利益に対して税金が非課税 積立NISAとは、2018…
私が資産運用をしている理由は大きく二つです。一つは資産を増やしたいため、もう一つは資産を守りたいためです。 今回は資産を守るためになぜ資産運用が必要なのかを考えていきます。 預貯金のリスクはインフレ、守るべ…
児童手当や扶養控除は早生まれが明らかに経済的に損をしています。 児童手当の不公平! 児童手当は生まれてすぐにもらえるのですが、中学校終了前まで(満15歳以後最初の3月31日まで)で手当が打ち切りになります。 つまり、もら…
投資初心者の方が最初に投資するときはiDeCoか積立NISAをお勧めしていますが、今回はiDeCoについて説明します。 iDeCo(イデコ)って何? 毎月決まった金額を積立てて(拠出して)、その資金を自分で運用しながら老…
お金を増やしたい人は皆が損をするマイナスサムゲームに参加してはいけません。 皆が利益を得ることができるプラスサムゲームに参加しましょう。 ゼロサムゲーム・マイナスサムゲーム・プラスサムゲームとは? ゼロサムゲーム 参加者…
先日親から、大手銀行の営業の子が投資信託を勧めてきている、一回一緒に話を聞いてくれないかという事でしたので、一緒に話を聞いてきました。 銀行が勧める投資信託は購入時に3%手数料が取られて、かつ年間2%以上も信託報酬が発生…