年金だけでは老後2000万円足らない報道は若者を軽視しすぎている
年金だけでは老後2,000万円足らない報道が過熱しています。 マスコミ得意の切り取り報道で不安をあおっていますが、今回報道されていることのほとんどはありまえの話ばかりで目新しい話はほとんどありませんでした。 …
資産運用を中心としたお金の話と白猫ユキの何気ない日常です
年金だけでは老後2,000万円足らない報道が過熱しています。 マスコミ得意の切り取り報道で不安をあおっていますが、今回報道されていることのほとんどはありまえの話ばかりで目新しい話はほとんどありませんでした。 …
サラリーマンに限らず多くの人がまず憧れる年収1,000万円というと高所得とイメージの人は多いでしょう。 実際に国税庁の日本の民間給与実態統計調査の21ページによると、給与所得者に占める年収1,000万円以上の人の割合は男…
これから大学受験のシーズンに入っていきます。文部科学省の平成30年度学校基本調査によると、高校卒業者のうち大学・短大進学率は57.9%、高等教育機関進学率は81.5%となっています。大学進学率は過半数を超え、専門学校等を…
ブログの記事が丸ごと転載されていたことに、先日気付きました。 Googleアドセンスの審査が全然受からないので、コピペと認定されている記事がないのか念のために確認しようと思いコピペチェックツールで自分のブログをチェックを…
すかいらーくの株主優待は有名です。 2017年2月9日に食事券の株主優待を一気に3倍にするというビックリな改定がありまして、2019年1月現在もその優待は維持しています。 株主優待の優待券も以前は500円券を束で郵送され…
2018年に受取った配当金の集計を公表します。 税引前金額の合計で約46万円でした。 2017年は約18万円でしたので、前年よりも約28万円程増加しました。 2018年に受取った配当金等の金額 資産クラスご…
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 2019年、夫婦と猫1匹の我が家の資産運用方針を考えて整理しました。 資産運用方針の確認 これまでと同じように、基本的にはバイ・アンド・…
私は生命保険の代理店登録をしており、時々生命保険の提案を自分のクライアントに行っています。 無理強いはしないからか、私の営業トークが下手なのか理由はハッキリわかりませんがほとんど売れる事はありません。 正直言って生命保険…
12月前半にVYMを購入して、今年の投資はもう終わりと思っていたところで、暴落といっても良いくらいの下落が来ました。 日本株は先日、日本たばこ産業(JT)を100株だけ買い増ししていたのですが、米国株もS&P50…
米国市場が下落しているのに伴って、日経平均も下落しています。 米国のS&P500はこの3ヶ月で17%程下落してます。 私も含み益の赤色だった画面が含み損の青色の数字の画面になってしまいました。 下落の原因について…